カラコンと言えば黒目の上に乗せるサイズ(12~15㎜程度)のものが一般的ですが、白目の色も変えることができるカラコンがあるのをご存知ですか?
それを「全眼カラコン」と呼びます。
ここでは全眼カラコンについてまとめてみましょう。
全眼カラコンとは?
全眼カラコンは、黒目だけではなく、白目部分の色まで変えることができるカラコンになります。
この全眼カラコンはカラコンの中でもひと際インパクトが強いカラコンと言えるでしょう。
全眼カラコンでは、直径が22㎜ほどあるので、眼球の全部に色をのせていきます。
その見た目は非常に印象的であり、コスプレなどでキャラクターになりきる時に使われるのが一般的です。
全眼カラコンの特徴はなんといっても、その着色効果の高さです。
黒目と白目、両方の色が変われば圧倒的な存在感を出してくれます。
おしゃれはもちろんですが、派手に変えたい、怖く変えたいなど変身する時にぴったりです。
全眼カラコンの付け方や使用感とは?
全眼カラコンは通常のカラコンに比べてレンズサイズはかなり大きめですが、つけ方は変わりません。
鏡を見ながら、目を大きく開けてカラコンを眼球表面に差し込みつけていきます。
ただレンズが大きいので、装着も一般的なカラコンと比べると難しく、なれるまでは苦労してしまうかもしれません。
また全眼カラコンの使用感は、通常のコンタクトレンズと比べると違和感が強いです。
レンズが大きく、白目部分にもレンズがあるわけですから、違和感がでてしまうのは仕方がありません。
慣れてしまえば、普通のコンタクトと同様、つけていることを忘れるほどです。
ただ眼球の広範囲をカバーする全眼カラコンは、目への負担が大きいので、長時間の使用はおすすめできません。
目に少しでも異常を感じたら、すぐに使用をやめて病院で診てもらうようにしましょう。